内装がとても印象的な表参道のGYRE4Fにあるuni。昼間も照明は付いていますが、夕方以降の暗くなった時間はよりライトアップされたいくつもの照明がキラキラ素敵です。この後紹介する階段式の席もあまり見かけないこだわり感かと思いますので、以下書いていきます。
【表参道_uni】
↑すいません。この画像ピンボケしていますが、こちらが注文カウンター。
- アクセス :表参道駅A1出口から徒歩4分、明治神宮前駅4番出口から徒歩3分。
- 営業日:GYREの準ずる
- Wi-Fi :あり。そこまで強くありませんが、普通に繋がります。
- 電源:なし。
- 店内、席数:以下画像でも説明しますが、階段式の席は席があって無いようなものなので不明笑。ただテーブル席やテラス席もあり、広めではあります。
- 客層:明治神宮前と表参道の間にある立地なので、週末は20代~も多いが、平日は30代~の客層がメイン。
- MAP:
【階段式のめずらしい席スタイル】
表参道_uniは建築家‗田根剛さんという方が国内で初めて手掛けたレストラン空間とのこと。コンセプトは「循環」で自然の生命力に満ちた空間をイメージしているらしいです。
ちょっと座ってみたい気持ちもありましたが、PC作業をしたかったので、私はカウンターへ着席。このカウンターのイスが意外に座りやすくて驚きましたが、撮影するのを忘れたのでまた次回伺った際に確認しようと思います。
【注文してみる】
エチオピアの浅煎り¥750を注文。中煎りに近い浅煎りなのか少し苦味もありました。明るい酸は感じられます。浅煎り好きとしては、少し果実感は少なく物足りなさも感じますが、万人受けという所では微かな華やかさと後からくる苦味でバランスはよいのかもしれません。
ランチもやっているらしいのですが(ランチプレート¥1600位)、私が言った時間は夕方だったので、確認できず。軽食でクロワッサンやカヌレ(¥350)などもありました。
【まとめ】
おすすめのシーン ★3つをMAXで評価しました。私としては、立地もよいので使いやすそうだなと感じたカフェでした。ただ電源が無いので短時間のPC作業するには、また伺いたい感じです。
恋人とまったり:★★★(夕方以降は特に照明もきれいでおすすめ)
1人で仕事:★★(電源が無いので短時間作業なら〇)
コスパ:★★(単価はチェーン店のような激安なわけではないので2つ)