注文して早々に到着した2020年サブスク大賞受賞のコーヒーサブスクPostCoffee【ポストコーヒー】 。色々なサブスクを購入してきましたが、次月に向けてのフォローが、他社にはあまりない内容でとても感動。飲んだ感想や自分好みのコーヒーが届いたのか、次月フォローシステムの全貌を書いていきます。
- 【サブスク大賞受賞のPostCoffeeとは】
- 【注文したPostCoffeeの全貌はこちら】
- 【お味は?届いたコーヒーは自分好みだった?】
- 【お得なクーポン】
- 【一番すごいと思ったのは、次回に向けてのフォローシステム】
- 【まとめ】
【サブスク大賞受賞のPostCoffeeとは】
簡単に書くと、PostCoffee独自の詳しいコーヒー診断で好みのコーヒーを送料無料でお届けしてくれるコーヒー豆サブスク。以下記事でPostCoffeeの詳細や、注文方法、コーヒー診断ってどんなものかを書きました。
まだ味わったことのないコーヒーと出会えるコーヒーサブスクPostCoffee【ポストコーヒー】
【注文したPostCoffeeの全貌はこちら】
↑コーヒー豆3種類、組み立て式ドリッパー、ペーパーフィルター、淹れ方やショップ説明が書かれた冊子がポストインされていました。
↑組み立て式ドリッパーを組み立ててみました。簡単に組み立てることができて楽ちん。ドリッパーを持っていないけど、本格的なコーヒーライフがすぐ始められます笑
【お味は?届いたコーヒーは自分好みだった?】
↓届いたコーヒーは以下内容でした。自分好みだったかも記載します。
- COFFEE COUNTY
Rwanda Coko Gold Honey
ルワンダ チョコ ゴールドハニー
個性的なアフリカ産のコーヒーというより、柔らかな酸や甘さが特徴的で、柑橘類でも日本の柑橘を思わせる親しみやすい味わい
→嫌いじゃないけどすごい好きでもない笑。
最初からすいません。最初からドンピシャ好きなのが届くのはやはり難しいですね。でも関心したのはこの後なので、もう少し読んでいただけると助かります笑
- PostCoffee
Honduras Patriarca
ホンジュラス パトリアルカ
グリーンアップルの爽やかな酸味とカシューナッツのような香ばしいアロマがバランスの良いコーヒーです。レッドカラントを思わすキュッとした甘みと酸味
→まあまあ好き。
これは結構好きな味でした。ドンピシャで大好きなホンジュラスまではいきませんでしたが、軽い複雑さもあり3種類の中では1番好みでした。
- PostCoffee
PostCoffee Blend
ポストコーヒーブレンド
柑橘やりんごなどのさまざまな果実感を楽しめる複雑な風味と、糖蜜のような優しく染み渡るような甘さが特徴的な味わい。華やかな印象もあり、つい笑顔になってしまうようなブレンド
→まあ、好き。
浅煎り好きですが、3種類の中でこれだけ中煎りのブレンドでした。ただ中煎りでも苦味も強すぎず、甘さがしっかり引き立っていて美味しかったです。
↑まず1投目。スプーンで軽くカクハンします。ぐるぐる。
↑2投目、3投目を注ぎ、スプーンでまたカクハンしてだいたい3分で落ち切りを目指すのがいつもの私の淹れ方です。
【お得なクーポン】
PostCoffeeサブスク(定期便)を今回購入するのに、私は初回500円クーポンを利用しました!よかったらお使いくださいませ!
クーポンコード:coffee-81ayxb
↓ここから注文できます。
まだ味わったことのないコーヒーと出会えるコーヒーサブスクPostCoffee【ポストコーヒー】
【一番すごいと思ったのは、次回に向けてのフォローシステム】
届いたお豆が自分好みだったかですが、私の場合は結果50%〜60%位の好みレベルでした。ただ、関心した事はこの後。
何事も事後フォローが大切と日々思うのですが、PostCoffeeも事後を大切にしている様で、
届いた豆に対して、自分の感じた味のフィードバックができ、次月お届けに反映するシステムがあります。今までコーヒーのサブスクはいくつか試してきましたが、フィードバックできるシステムは初めてでした。そしてフィードバックするだけでなく、次月のお届けに反映するのは嬉しいですよね!!
◆自分の感じた味のフィードバックができる
↑注文すると上記左のような、マイページができます。そこから購入した豆の種類や今のコーヒーの好みが確認できます。上の右画像もマイページなのですが、ここから自分の感じた味のフィードバックができること。その内容に応じて、左記画像のコーヒーの好みが変動し、次回のお届けコーヒーに反映するシステム。
◆フィードバックだけじゃない、リクエスト機能もあり
↑左記画像の様に4項目で味の評価をします。そのうえで、自分のコメントも入力が可能。右画像では、フィードバック以外の機能として、PostCoffeeで取り扱いのある気になるコーヒーの次月お届けリクエストも可能。ただこれは絶対ではないようですが、試しにリクエストしてみました。次月届くか確認してみます。
【まとめ】
長くなってしまいましたが、まとめるとPostCoffeeの特徴は以下だと思います。
- 届いたお豆が自分好みだったかですが、私の場合は結果50%〜60%位の好みレベルでした
- 届いた豆に対して、自分の感じた味のフィードバックができ、次回お届けに反映するシステムや豆リクエストができる
サブスクって本当に気に入らないと継続しなかったりするのですが、このフォローシステムの制度にとても感心したのと、今後自分好みの味の豆が届くようになるのかが気になるので、リクエスト機能も使用しながら。来月以降も継続してみようと思います。ここまでお読みいただきありがとうございました^^