小田急線狛江駅前の泉龍寺にて、開催のイベント「2022珈琲参道」に行ってきました。お寺の中で小田急沿線の人気珈琲ロースタリーやフード店が多数出店し、当日券も完売するほど人気のイベント。ちょっとした森の中での珈琲イベント。どんな感じだったかレビューしていきます。
【珈琲参道とは】
コロナで3年ぶり開催の珈琲参道。小田急線‗狛江駅徒歩1分の泉龍寺内に多数の珈琲ロースタリーが出店するイベント。珈琲以外にもフード、ワークショップの出店や音楽イベントなども開催されます。2日間で別のショップが出店し、1日20店舗位が展開。
そこまで大きくない小規模イベントですが、その小規模感がいい。こういったイベントは大規模になればなるほど、大行列と人の波でそれだけで疲れることも多いのですが、数人並んでいる位で購入できる気軽さや、10時オープンから13時までは前売りチケット購入者のみの入場に制限されていたので、その時間の滞在では込み合わずゆっくりまったりできました。(13時にはイベント会場を離れたのでその後の混雑さは不明)
なお普段は入場できない近隣の緑地保存地区が、「珈琲参道」にあわせて特別開放もされていました。今年は5/4、5/5と2日間の開催で両日ともに前売りチケット(¥500)は完売。当日券を求めて行列もできていました。
私は5/5の前売りチケットを事前に購入して行きました。当日は晴天で暑いくらいでしたが、お寺の中は木々が日陰になり、まったく暑くなく快適!気持ちいい風と美味しい珈琲で本当に最高の時間でした。珈琲好きで味比べをされたい方はぜひ行っていただきたいイベントです。
【Finetime Coffee Roasters】
まず飲んだ珈琲はFinetime Coffee Roasters。
世田谷区経堂にあるスペシャルティコーヒー専門店。オーナーはコーヒーマイスター、コーヒー鑑定士の資格を持ち、日本エアロプレスチャンピオンシップ入賞されています。フルーツの様にきれいな酸味と甘みのあるコーヒーが魅力。
飲んだのはエチオピア ウォルカサカロ_ナチュラル¥600。おいしーです。きれいな透明感が印象的。クリアではありますが、豊かなジューシーさもしっかり感じられ心地いい浅煎り珈琲。
【サンドイッチと焼き菓子COUP DE COEUR】
忙しい毎日に、変化の欲しい日常に少し特別なサンドイッチを。をテーマにした狛江にあるサンドイッチ&焼菓子専門店。
左のフォカッチャ2種がモチモチ食感でペロリでした。
【SR Coffee Roaster & Bar】
スウェーデン・ストックホルムに焙煎所を持つ「STOCKHOLM ROAST AB」との共同運営をし都内に2店舗コーヒーショップを運営するSR Coffee Roaster & Bar。濃すぎず薄すぎもせず、飲み飽きない味わいのコーヒー、最たるクリアさが魅力。
注文したのはブラジル。ミディアムローストでナッツの軽やかな香りと、しっかりとしたボディ。
【まとめ】
美味しい珈琲と新緑を楽しめる珈琲参道。外で飲む珈琲ってなんでこんなに美味しいんでしょうね。今年初めて伺ったので1日だけの参戦でしたが、次回は2日間とも行きたい。珈琲が好きな方、小規模イベントが好きな方はぜひおすすめしたいイベントです。ここまでお読みいただきありがとうございました^^