毎日テレワークでカフェを梯子することも多々ある筆者がおすすめする、ラフにデイリーに使える渋谷の駅近、解放感のあるWi-Fi、電源カフェを紹介します。
【渋谷‗FREEMAN CAFEとは…】
- アクセス
渋谷駅出口B1直結。メトロプラザ2階にあります。
- 営業日
9:00~23:00まで営業。
不定休。
- Wi-Fi
あり。フリーWi-Fiではなく、お店専用のWi-Fiなので、繋がりも良く速度も速い。
テーブルにパスワードが記載されています。時間制限も無し。
- 電源
全席に電源完備。足元にコンセントが1つあります。
- 店内、席数
91席
基本の席形態は2人テーブル席。ラウンジ半個室(最大6名)×1が店内奥にあります。
- 客層
渋谷という場所柄、20代~40,50代まで幅広い年齢層です。スーツ姿の会社員さんのランチ、PC作業の方、カップルなど用途も様々。席数が多いので、長居もしやすい。
私はPC作業で3時間前後滞在することも多いですが、混雑時は2時間制とのこと。
ただ平日はほとんど退席を求められることは少なそうです。
【店内環境を画像も交えて詳しく】
↑エントランス。メトロプラザの外階段を上ったすぐ入口にあります。
↑店内は明るく、割と天井も高めで解放感あり。
↑Wi-FiのID、パスは各テーブルに記載されてます。
時間制限で再度繋ぎ直す必要が無いのはストレスフリーで○。ミーティングなどがある場合は繋ぎ直す必要のないWi-Fiは嬉しいです。
↑電源は各席の足元に完備。
【頼んだのはランチメニュー】
↑オーダーはすべてこのQRコードから注文します。
↑メニューはよくあるハンバーグ、パスタ、カレーなど。単品で¥1000前後。ドリンクSETにすると¥1200位です。味は、よくあるカフェ的なお味です。
【まとめ‗おすすめのシーン】
★3つをMAXで評価しました。私としては、集中してPC作業したり、PCでのミーティングが多い日は積極的に利用したいカフェでした。
1人で仕事:★★★
(静かすぎず、ガヤガヤし過ぎず◎。Wi-Fiも早く、全席電源完備なのが最大のポイント)
恋人とまったり:★
(まったり感はないので、ゆっくり話すなら別カフェがよい。ただ一緒に旅行の計画を立てたり、2人で相談しながらPC作業等なら良し)
コスパ:★★
(単価はチェーン店のような激安なわけではないので2つ)
ここまでお読みいただきありがとうございました^^