大好きなやなか珈琲の新作‗レッドブルボン1912を購入したので、飲んだ感想を書いてみます。
- 【レッドブルボン1912‗やなか珈琲】
- 【レッドブルボン1912はスペシャルティコーヒー認定の豆】
- 【私の飲んだ指標(★3つMAXで記載してます)】
- 【他におすすめの後味スッキリ系のコーヒー豆】
- 【まとめ】
【レッドブルボン1912‗やなか珈琲】
- 100g‗約¥890
- スペシャルティコーヒー認定の豆。
- ブラジルの豆。標高1100~1450mで栽培。
- 私の感想:苦みがしっかりあるけれど、コクは強すぎないのでゴクゴク2杯目もすんなりいける味。後味に余韻の香りがしっかり広がるので、酸味やコクが強くなくてもコーヒー感は感じられます。繊細なお味ですね。酸味が全くない分、舌に残ることも無いのでコーヒーだけ楽しみたいなあって時や、仕事中のちょびちょび飲み(笑)にも〇。
- ミルクとの相性:コクが強くないため、ミルクよりはストレートの方が合う気がします。
【レッドブルボン1912はスペシャルティコーヒー認定の豆】
スペシャルティコーヒーとは?
コーヒーを100点満点で採点するテイスティングの評価基準において、点数が80点以上のものをスペシャルティコーヒーと呼ばれるそう。 日本では2003年に設立された日本スペシャルティコーヒー協会によって改めてその言葉が定義されているそうです。
【私の飲んだ指標(★3つMAXで記載してます)】
- 酸味:★
- 苦み:★★
- コク:★
リピの有無:する。常にスッキリ飲めるブラック用としてストックしておきたい立ち位置。
1912年に栽培された樹齢100年 以上のブルボン種の樹。代々守り続 けてきたセルトン農園のコーヒー。 芳ばしいナッツ の様な香り。重厚な ボディと 仄かなチョコレートの後味。
やなか珈琲から引用www.yanaka-coffeeten.com
↓amazonにはレッドブルボン1912がなかったので、同じブラジル豆_モンテショコラード <豆> 200gを貼っておきます。
↓豆ではなく粉で手軽に飲みたい際はドリップパックセットがおすすめ
【他におすすめの後味スッキリ系のコーヒー豆】
やなか珈琲の「エルボスケチアパス」も後味スッキリケ系でおいしかったです。
よかったら読んでみてください。
【まとめ】
スペシャルティコーヒーって本当に繊細なお味なんだなあと感じたレッドブルボン1912。他のコーヒーと飲み比べてみたら、おいしさを再度実感。その場でリピ通販しちゃいました。
なんか、濃い味でドスンと刺さるタイプのコーヒーとは違い、強くないけど苦み・酸味・コクなどがいい感じで相まってるんですよね。
また別のスペシャルティコーヒーを購入してみようと思います。