ジャムやクリームのおまけが付いてくる嬉しいメゾン ロミユニのスコーン。
午後のひとときに、コーヒーと合わせて。
【メゾン ロミユニ】
学芸大学駅から徒歩3分。
用事を済ませたついでに、焼き菓子とジャムのお店「メゾン ロミユニ」へ行ってきました。
店内はアトリエと店舗も兼ねていて、お菓子研究家「いがらし ろみ」さんのお店。
小規模生産のバターを贅沢に使用して作られるお菓子たちは、シンプルながらもほっこりするお味。
今回はスコーン2個(1個¥350位)を購入。
スコーン1個ごとに、アトリエでつくられたジャムやクリームがSETで付いてきます!
これ、すごくうれしい!!
スコーンを購入するとクロテッドクリームを都度買わないと…と思うので、素敵な心遣い。
それもスコーン2個購入したら、小さなジャムとクリームが1種類ずついただけました。
【スコーンのお味】
外はかりっと、中側がとってもふんわりしています。
スコーンの当たりはずれはこの中身だと思っていて、はずれのスコーンは中側がぼそっとしていたり、重たかったりしますが、このスコーンはとても軽い。
味自体も口に入れた瞬間、生クリームの風味がしっかり感じられ、後から柔らかい甘さが出てきます。クリームやジャムと合わせて食べることを想定しているので、決して甘すぎることはないです。
【オレンジとアプリコットのジャム】
オレンジ特有の苦みが抑えられているけど、軽い爽やかさがありオレンジらしさが感じられます。オレンジの色味が強く、苦みもあまりなかったので、品種はブラッドオレンジなのかもしれませんね。
【キャラメルと発酵バターのクリーム】
これ、すっごくおいしいです。
甘いんだけどしつこくないというか、後に残らない感覚というんでしょうか。
発酵バターの濃厚な味が焦がしバターになると重たくなりすぎないのかもしれません。
何度もこれだけ舐めちゃいました笑
【スコーンに合わせたコーヒー‗】
やなか珈琲の「マドリススペシャル_ニカラグア」。
- 酸味:★★
- 苦み:★
- スッキリ感:★
- コク:★★★
苦みは強すぎず、その分コク、香りが全面にきます。
酸味までいかない位の軽い渋みがあり、コーヒーだけで飲むより甘いものと合わせると私は丁度良い感じでした。
![]() |
やなか珈琲店 マドリス SHG スペシャル ニカラグア ストレートコーヒー 自家焙煎 珈琲 コーヒー豆 コーヒー 粉 200g 価格:1,420円 |
中央アメリカのニカラグア産の豆。
やなか珈琲のHPでは中央アメリカ産は重み、しっかりとした酸味が特徴らしいです。
- 産地: マドリス地区
- 標高: 1,800m
- フェアトレード゙商品
【まとめ】
学芸大学駅周辺に行かれた際は、メゾン ロミユニのスコーンを買いに立ち寄ってみてくださいね。
ちなみに私の大好きな「やなか珈琲」も学芸大学駅に店舗があります笑。
(こんなにおススメしてますが、関係者ではありません笑
純粋にやなか珈琲が大好きなんです~)