どちらも同等のカバー力はあり!
違いとしては、密着力の持続性。使うタイミングを工夫することがおすすめ。
エスティローダはリキッドファンデでは王道の人気。
ミシャ_プロカバーはプチプラのクッションファンデで人気。
今回リキッドとクッションで形態も違い、価格帯に大差のある2商品をなぜ比較したかというと、カバー力ではどちらも高評価な2商品の差がどこにあるのか?を比較したかったのです。
よかったら参考にしてみてくださいね。
【カバー力・密着力の違いは?】
- カバー力
ミシャの方が液の粘土が濃いため、わりとのっぺりつきやすい(沢山つけると能面・・・)
エスティローダは液がとろっとしている分、薄くも濃くも調整できる。重ね付けるとカバー力はミシャと同等。
- 密着力
肌に2商品をつけて5時間後。
ミシャは結構剥がれてうすーくしか残っていない状態。
エスティローダは少し剥がれた感じはあるもののミシャよりは落ち感は少なかったです。
【エスティローダ_ダブルウエアの特徴】
ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ
SPF 10/PA++
30mL ¥6,600_税込(画像は15mL)
10色(私は標準色の36サンドを使用)
かすかにフラワー系の香り
とろっとしたテクスチャー
![]() |
【テスター】エスティローダー 【#1W2 36】ダブルウェア ステイインプレイスメークアップ #サンド SPF10 15ml 【EsteeLauder】【W_38】【メール便可】 価格:1,980円 |
![]() |
価格:4,361円 |
【ミシャ_プロカバーの特徴】
ミシャ M クッションファンデーションプロカバー
SPF 50+/PA+++
¥1,650_税込
2色(私はNO23自然な肌色を使用)
かなり強めの外国風の香り
こっくり系のテクスチャー
![]() |
★送料込★ミシャ Mクッションファンデーション(プロカバー) No.23(15g)(2021/5/23 01:22時点) |
【まとめ】
カバー力に関しては、どちらも同等のカバー力はありました。
違いとしては、密着力の持続性。
世の中的にリキッドもクッションファンデも密着力があるといわれていますが、この2商品比較では持続性に差がでました。
私は最近、朝からエスティローダ、午後のメイク直しにミシャを使うことで、肌がきれいに保てている気がします!
-
エスティローダは朝から1日中しっかりメイクしたい方、薄くも濃くも調整して付けたい方におすすめ。
-
ミシャは午後のメイク直し用や、短時間メイクなどで使うとこの商品の良さが活きると思います。