存在をずっと知っていたものの、ずっと試せずにいた2020年サブスク大賞受賞のコーヒーサブスクPostCoffee【ポストコーヒー】 を注文してみました。大賞らしい細やかなシステム(一番驚いた部分はここ!)や注文方法やお得の購入できるコードも記載していきま…
大好きなコーヒー屋さんFUGLEN COFFEEの豆をこの間購入したら表現できない美味しさにびっくり。忘れないためにも書き残しておきます。 【FUGLEN COFFEE_フグレンコーヒーとは】 【ホンジュラスの豆_エル・デュラズノ】 【まとめ】 (adsbygoogle = window.ads…
中目黒駅から徒歩5分。駅前と比べるとかなり落ち着いた場所にあるポディウムカフェ。PC作業には本当におススメの快適さだったのでレビューしていきます。 【ポディウムカフェとは】 【店内の様子】 【おすすめは野菜たっぷりのサンドイッチ】 【まとめ】 (ad…
大好きなコーヒー屋さんのひとつ、LightUpCoffeeで全国オンラインカッピング会が開催されるとのことで、前のめりながら参加申込みをしました。カッピング会の様子をレビューします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【コーヒーのカッピ…
小田急線狛江駅前の泉龍寺にて、開催のイベント「2022珈琲参道」に行ってきました。お寺の中で小田急沿線の人気珈琲ロースタリーやフード店が多数出店し、当日券も完売するほど人気のイベント。ちょっとした森の中での珈琲イベント。どんな感じだったかレビ…
毎日テレワークの筆者がおすすめするWi-Fi電源カフェ。今回は表参道駅から徒歩5分。人気の生花とドライフラワー専門店 東京ファンタスティックとのコラボしたボタニカルカフェ茶珈堂です。 【茶珈堂とは】 【注文したのは…】 【まとめ‗おすすめのシーン】 (a…
毎日テレワークの筆者がおすすめするWi-Fi 電源カフェ‗渋谷 café 1886 at Bosch。渋谷駅出口B6から徒歩3分。駅近にも関わらず、渋谷とは思えない落ち着いた雰囲気のおしゃれカフェです。集中してのPC作業や勉強にもおすすめ。詳しくレビューしていきます。 …
ずっと迷っていたコーヒーミルを初めて購入して1か月経過しました。絶対めんどくさいと思い、ずっと見て見ないふりをしていたのですが、ひょんなことから購入を決意。今使っている器具たちと合わせて、使い心地をレビューします。 【購入したミル HARIO‗コー…
毎日テレワークでカフェを梯子することも多々ある筆者がおすすめする、ラフにデイリーに使える渋谷の駅近、解放感のあるWi-Fi、電源カフェを紹介します。 【渋谷‗FREEMAN CAFEとは…】 【店内環境を画像も交えて詳しく】 【頼んだのはランチメニュー】 【まと…
毎日テレワークの筆者がおすすめするWi-Fi、電源完備のカフェ。この記事では、明治神宮前駅から徒歩8分。渋谷駅から徒歩5分。ゆっくりPC作業、恋人とまったりするなど色々な使い勝手ができるおしゃれカフェをご紹介します。 【TRUNK(BAR)/トランクバーとは……